MLGsとは
マザーレイクゴールズ(Mother Lake Goals, MLGs)は、
「琵琶湖」を切り口とした2030年の持続可能社会へ向けた目標(ゴール)です。
MLGsは、琵琶湖版のSDGsとして、2030年の環境と経済・社会活動をつなぐ健全な循環の構築に向け、
琵琶湖を切り口として独自に13のゴールを設定しています。
マザーレイクニュース
MLGsの達成に向けた、多様な主体の活動に関する記事をお届けする「マザーレイクニュース」。
琵琶湖に関する学術的な知見や、MLGsの達成に取り組む活動などを、ライターたちが取材してお届けします。

ジブリアニメから考える「自然と人との共生」トークカフェが開催されましたこんにちは。
学生ライターの佐藤(立命館大学)です。
今回は、1月20日に大津駅のTHE CARENDERで開催された “ジ...

完成!MLGsツーリズム学習BOOKこんにちは。
MLGs学生ライターの戸簾紗弥香(龍谷大学4回生)です。
今回は、マザーレイクゴールズ(MLGs)推進委員会の...

ヨシズ編み・ヒンメリ作りワークショップに参加してきました!
こんにちは。
MLGs学生ライターの田中優衣(立命館大学)です!
今回は、9月24日に行われたまるやまの自然と文化を...

琵琶湖外来水生植物除去大作戦2022こんにちは。MLGsライターの二葉楓馬(京都外国語大学3年・IVUSA)です。
9月9日から11日の3日間、滋賀県草津市のヨシ植栽...

淀川水系一斉美化アクションWEBが開催中!! ~アプリでツナガル、河川美化~こんにちは、マザーレイクゴールズ推進委員会事務局(滋賀県琵琶湖保全再生課)の曽我部(そがべ)です。今回は、マザーレイクゴールズのゴール4...

MLGsたてもの探訪〜CO2ネットゼロ社会の住まいと暮らしを思い描くあなたは、どんな家に住みたいですか?
もしあなたが建築のお仕事をされているなら、どんな家を建てていきたいですか?
住まいと...
MLGsに賛同する

マザーレイクゴールズ推進委員会では、MLGsへの取り組みを広げるため、広く琵琶湖に思いを寄せる方々にMLGsへの賛同をお願いしています。「これは良い」「13のゴールのどれかに貢献したい」と思われたら、ぜひご賛同をお願いします。
MLGs賛同のメリット
- 滋賀県・琵琶湖の持続可能性に貢献していることをアピールできます
- 滋賀県ホームページやMLGs WEBで、賛同していただいた方の取組を掲載します
- 琵琶湖に関する多彩な関係者、大学生等とつながれます
MLGs評価報告書『シン・びわ湖なう2022』
マザーレイクゴールズ(MLGs)に掲げる13のゴールは今、どのような状況なのでしょうか。
マザーレイクゴールズ推進委員会では、学術的な観点から琵琶湖および流域の環境と社会の状態について整理・解析するため、MLGsの13のゴールに精通した13人の専門家により構成されるMLGs学術フォーラムを組織し、MLGsの13のゴールについて評価した評価報告書『シン・びわ湖なう2022』を発行しました。
MLGs公式SNS