2030年の琵琶湖と
琵琶湖に根ざす暮らしに向けた13のゴール

MLGs WEB

MLGsとは

マザーレイクゴールズ(Mother Lake Goals, MLGs)は、
「琵琶湖」を切り口とした2030年の持続可能社会へ向けた目標(ゴール)です。
MLGsは、琵琶湖版のSDGsとして、2030年の環境と経済・社会活動をつなぐ健全な循環の構築に向け、
琵琶湖を切り口として独自に13のゴールを設定しています。

詳しくはこちら

マザーレイクニュース

MLGsの達成に向けた、多様な主体の活動に関する記事をお届けする「マザーレイクニュース」。
琵琶湖に関する学術的な知見や、MLGsの達成に取り組む活動などを、ライターたちが取材してお届けします。

【MLGs賛同者様イベント】家族や同僚と楽しむ校外学習!?「カヤック体験会inびわ湖」/MLGsワークショップ【MLGs賛同者様イベント】家族や同僚と楽しむ校外学習!?「カヤック体験会inびわ湖」 雄大な琵琶湖を直に体感し、 滋賀のサステナブル...
2023年度 MLGsみんなのBIWAKO会議/COP2 MLGsワークショップMLGsみんなのBIWAKO会議/COP2 開催決定 MLGsに関わる人々が集い、MLGsのゴール達成状況を確認しあい、今後に向けて学...
マザーレイククルーズ2023 「MLGsつながる交流会」を開催します!マザーレイククルーズ2023「MLGsつながる交流会」について ▼クルーズに関する案内はコチラ▼ チラシ 大阪・関西万博に向...
大学生によるMLGsプレミアムツアー「琵琶湖探検ツアー 僕たちは琵琶湖の探検隊!」/2023年MLGsワークショップ大学生によるMLGsプレミアムツアー「琵琶湖探検ツアー 僕たちは琵琶湖の探検隊!」 観光業に興味のある関西の大学生がツーリズムビジネス...
琵琶湖を感じて湖魚の陶器・版画を作ってみよう体験 /2023年MLGsワークショップ琵琶湖を感じて湖魚の陶器・版画を作ってみよう体験 湖魚・エリ漁の模型を実際に見て触れられる貴重な機会です🐟ɲ...
そこの君、一緒にうみをつくるかい? /2023年MLGsワークショップ「そこの君、一緒にうみをつくるかい?」 ▼詳細はこちら▼ チラシ 表チラシ 裏 びわ湖の現状とびわ湖を良くする活動を知ってもら...

もっと見る>>

MLGsに賛同する

マザーレイクゴールズ推進委員会では、MLGsへの取り組みを広げるため、広く琵琶湖に思いを寄せる方々にMLGsへの賛同をお願いしています。「これは良い」「13のゴールのどれかに貢献したい」と思われたら、ぜひご賛同をお願いします。

MLGs賛同のメリット

  • 滋賀県・琵琶湖の持続可能性に貢献していることをアピールできます
  • 滋賀県ホームページやMLGs WEBで、賛同していただいた方の取組を掲載します
  • 琵琶湖に関する多彩な関係者、大学生等とつながれます

MLGsに賛同する

MLGs評価報告書『シン・びわ湖なう2022』

マザーレイクゴールズ(MLGs)に掲げる13のゴールは今、どのような状況なのでしょうか。

マザーレイクゴールズ推進委員会では、学術的な観点から琵琶湖および流域の環境と社会の状態について整理・解析するため、MLGsの13のゴールに精通した13人の専門家により構成されるMLGs学術フォーラムを組織し、MLGsの13のゴールについて評価した評価報告書『シン・びわ湖なう2022』を発行しました。

MLGs評価報告書『シン・びわ湖なう2022』

 

MLGs公式SNS