MLGsとは
マザーレイクゴールズ(Mother Lake Goals, MLGs)は、
「琵琶湖」を切り口とした2030年の持続可能社会へ向けた目標(ゴール)です。
MLGsは、琵琶湖版のSDGsとして、2030年の環境と経済・社会活動をつなぐ健全な循環の構築に向け、
琵琶湖を切り口として独自に13のゴールを設定しています。
マザーレイクニュース
MLGsの達成に向けた、多様な主体の活動に関する記事をお届けする「マザーレイクニュース」。
琵琶湖に関する学術的な知見や、MLGsの達成に取り組む活動などを、ライターたちが取材してお届けします。

長浜・西浅井で田植え体験に参加しました!こんにちは。龍谷大学の戸簾です。
今回は、MLGs実践学習の一環として、5月8日(日)に体験した「田植え」の様子についてお伝えします。...

マザーレイクゴールズ広報大使・伊藤みきさんプロデュース「MLGs体操プロジェクト」ワークショップ第2回・第3回を開催します!「マザーレイクゴールズ広報大使」の伊藤みき大使(元フリースタイルスキー・モーグル日本代表)がプロデュースする「MLGs体操プロジェクト」...

ヨシ原から切り拓く可能性ーまるやまの自然と文化を守る会が見つめる未来(マザーレイクニュース)MLGs学生ライターの田中優衣(立命館守山高等学校)です。今回は近江八幡市円山町でヨシ原の保全に取り組む「まるやまの自然と文化を守る会」...

一人ひとりの持続可能な取り組みーアインズMLGs大賞ー(マザーレイクニュース)MLGs学生WEBライターの物部麻唯(滋賀県立守山高等学校3年)です。今回はMLGsに取り組む、アインズ株式会社 人事部 周防 安彦さん...

「MLGsローン」で滋賀中央信用金庫が目指す、琵琶湖の循環とは(マザーレイクニュース)MLGs WEB学生ライターの豊田真彩(立命館大学)です。今回は、2022年4月5日に「MLGs ローン」を発表された、滋賀中央信用金庫...

MLGsオンライン・トークサロン「住みたい、建てたい、これからの”住まい”って?」を開催しましたMLGs世話人の村上悟(特定非営利活動法人 碧いびわ湖)です。
去る2月15日と3月1日の夜、標記のオンライン・トークサロンを開催しま...
MLGsに賛同する

マザーレイクゴールズ推進委員会では、MLGsへの取り組みを広げるため、広く琵琶湖に思いを寄せる方々にMLGsへの賛同をお願いしています。「これは良い」「13のゴールのどれかに貢献したい」と思われたら、ぜひご賛同をお願いします。
MLGs賛同のメリット
- 滋賀県・琵琶湖の持続可能性に貢献していることをアピールできます
- 滋賀県ホームページやMLGs WEBで、賛同していただいた方の取組を掲載します
- 琵琶湖に関する多彩な関係者、大学生等とつながれます
MLGs公式SNS