みんなの手形を押して巨大タペストリーを完成させよう!
◆MLGs推進委員会では、昨年12月に国連総会で制定された「世界湖沼の日:8月27日」を初めて迎えるにあたって、「世界湖沼の日」制定記念・MLGs巨大タぺストリー制作ワークショップを草津市・矢橋帰帆島公園で開催します!
びわ湖やMLGsを身近に感じながら、親子で夏の思い出づくりをしてみませんか?
びわ湖の形にアレンジしたMLGs巨大タペストリーを、のべ150人の仲間と手形とサインで完成させます。MLGsカラーに彩られた縦4.5mのタペストリーは迫力満点!みんなで作ったタペストリーは淡海環境プラザに展示します。
一人ひとりの手形と想いがひとつの大きな作品となります。ぜひ、参加くださいね!
特別ワークショップ
自分だけの「びわ湖のカタチのヨシ紙しおり」作り
びわ湖の形をしたヨシ紙のしおりにスタンプやマスキングテープで飾り付けをして自分だけのびわ湖のしおりを作ることができます。おうちに持ち帰ってイベントの思い出を家族で話すきっかけにしてくださいね!
================================
「『世界湖沼の日とは?』2024年12月に行われた第79回国連総会で、滋賀県で開催された第1回世界湖沼会議の開会日にちなんで制定された国際デーです。
湖沼の重要性を認識し、湖沼や関連する生態系の保全を促進することを目的としています。」
================================
▼詳細はこちら▼
イベント概要
日 時
2025年8月23日(土) 9:00~13:00
(3名ずつのご案内となります、1人5分程度)
場所
矢橋帰帆島公園 芝生の広場管理棟(大駐車場奥)
参加費
無料
備考
手にインクを付けて布に押します。万が一汚れてもよい服装でお越し下さい。
講師
こトモノ体験基地 代表 大塚佐緒里
主催
こトモノ体験基地、マザーレイクゴールズ推進委員会
協賛
株式会社日吉
問い合わせ
こトモノ体験基地
MAIL:kotomonotaikenkichi@gmail.com