ワークショップ

MLGsコラボWS 「子どもの自然体験学習を運営するためのスキル研修会(初心者入門編)」参加者募集!

MLGsの達成に向けて実践する人を養成するワークショップをシリーズ(MLGs実践者プログラムシリーズ)で開催します。

第1弾は、「環境学習を学ぶ」をテーマとしたスキル研修会です。野外での環境学習における必須スキルである火の扱い方を学び、実際に参加者を募った環境保全活動の運営側を経験していただきます。

本研修会では、「ハザードとリスク」を中心に学びます。

子どもたちの環境学習の運営において、根幹をなす考え方に「ハザードとリスク」があります。子どもの成長にとって、ちょっとした失敗や危険の予知と回避の経験は必要不可欠です。子ども自身の力でリスクを回避できるように、先回りせずに見守ることが運営者には求められます。他方で、子どものスキルでは回避不可能な危険(ハザード)は、運営者が見定め、リスクを適切に除去する必要があります。今回は、実際の活動でも使用する「火」の扱いを通して、ハザードとリスクの考え方を学んでもらいます。

「具体的に何かやりたい」と思っている方は、ぜひご参加ください!

実施詳細

主催等

主催|滋賀県、マザーレイクゴールズ推進委員会、認定NPO法人びわこ豊穣の郷
運営|特定非営利活動法人 碧いびわ湖

開催日時・場所・内容

DAY1

2022年1月15日(土)9:00~12:00
場所:目田川モデル河川(滋賀県守山市守山町地先)

自然体験インストラクターで、あさがら野子どもと自然舎代表の池田勝さんを講師に、野外での環境学習の必須スキルである、火の取り扱いについてのスキル研修を行います。

DAY2

2022年2月27日(日)9:00~12:00
場所:守山市立図書館横の目田川親水エリア(〒524-0022 滋賀県守山市守山5丁目3−17)

日常的に多くの市民が利用する守山市立図書館の横に位置する目田川親水護岸区間において、住民参加の環境保全活動を行います。参加者が囲めるようなたき火を行い、お湯をわかし、河川で採取できるミントを活かしたホットティーを振舞います。この活動に運営スタッフとして参加いただき、環境学習の運営スキルを学んでいただきます。

参加費

無料

参加申し込み

以下のフォームからお申込みください。

申し込みフォーム

DAY1(1/15) 参加申し込み締め切り:令和4年(2022年)1月11日(火)
DAY2(2/27) 参加申し込み締め切り:令和4年(2022年)2月22日(火)

※どちらか1日だけの参加も可能です。
※河川での野外活動で、火の取り扱いも行います。ボランティア保険に加入します。
※汚れても良い服装で、長靴をご持参ください。防寒対策もお願いします。
※化学繊維製の毛状の衣類は引火しやすい性質がありますので避けてください。

お問い合わせ

碧いびわ湖(平日9~17時)
TEL0748-46-4551
FAX0748-46-4550
Eメールinfo@aoibiwako.org